京都建物
トピックス
2019-02-23 良い家を建てるために マンションリフォームでできることできないこと
暮らし方の変化とともに、特に都市部では、マンションを購入して住む方も増えています。その中で、マンションの老朽化や、住まいへのニーズの変化によって、マンションのリフォームについても需要が高まっています。ここでは、マンション全体のリフォームではなく、個人のお部屋のリフォームにフォーカスし、マンションのリフォームでできること、できないことについてご紹介します。
まずは管理規約を確認
マンションには管理規約があり、そこにはリフォームについても定めがあることがほとんどです。マンションでリフォームを検討する場合には、まずはそのマンションの管理規約を確認しましょう。
注意点は、マンションの構造
マンションは集合住宅です。ですので、まずは自分が持っている「専有部分」と、マンション全体の「共有部分」を分ける必要があります。また、普段は自分たちしか使わないバルコニーやトランクルームは、「専用使用部分」といい、これは共有部分に含まれますので注意が必要です。 また、ドアなども、住居側は専有部分ですが、廊下側は専用使用部分になり、窓などはマンションの外観に影響を与えるため、サッシの交換はできません。 間取りを変えるなどの大規模なリフォームは、マンションの建築物としての構造に関わります。マンションの構造は、外壁と主要な柱以外は変更可能なラーメン構造と、部屋を区切る壁などがマンションを支える骨組みになってしまっている壁式構造があります。ラーメン構造の場合は、かなり自由に間取りなどを変更できますが、壁式構造の場合は間取りの変更には制限があります。
水周りのリフォームは?
内装を変える程度なら問題ないのですが、トイレやキッチンの場所を変えるようなリフォームの場合は、給排水の場所を変更する必要があります。このような場合は、床下のパイプを移動させるのですが、床と、下の階の間の空間の広さによって、パイプの変更の自由度が変わります。
床のリフォームは?
フローリングにしたい、床下収納をつけたい。そんな場合には、床と下の階の間のスペースの有無、またその広さが重要です。そこに空間がない場合は、下の階への振動や騒音などの影響が懸念されるため、フローリングへのリフォームができないことがあります。
まとめ:マンションのリフォームでできること、できないこと
まとめると、マンションでリフォームできるのは専有部分のみです。専有部分は、床の下、天井裏にも伸びていますので、それをリフォームに生かすこともできます。ただし、上の階、下の階への影響によって制限を受けます。 お住いのマンションそれぞれについてお知りになりたい場合は、ぜひ弊社担当者までお問い合わせください。